シ-ズン終了
2011年4月30日

何やら、怪しい光景~
何をしている様子か分かるかな?
実は実は、冬のシ-ズンにお世話になった
薪スト-ブの煙突清掃。
専用のブラシを使って、煙突内部にこびり付いた
煤落とし~
作業も慣れたもので、だいぶ手際よく行えるようになった。
高いところの作業は、仕事がら慣れているのでお手の物~
煙突の清掃が終わったら次は、スト-ブ本体の清掃&点検
残った灰は完全に除去しないと、鉄の大敵
錆の発生
灰もきれいに取り除き、点検も完了~
また来シ-ズンもガンガン働いてもらわないと。
まだ、減価償却していないからね(笑)
続きを読む...
20%
2011年4月28日
20%削減!
今年の夏の電力使用量の削減目標らしい。
巷は、「節電」が合言葉のようだ。
だいぶ節電の意識が浸透して、各々が工夫して
節電に取り組んでるようだ。
ただし、過度の節電も問題なので、無理の無い程度に・・
節電も大変結構だが、それ以上に大切なのは、夏場のピ-ク時
の電力消費らしい。
8月のお昼過ぎ辺りが、最大のピ-ク。
この時期をどのように乗り切るか・・・
まず、なぜ電力消費が増えるのか、一つの要因に
高校野球観戦するのに、皆がエアコンを使用する。
すると電力消費が跳ね上がる。
どうだろうか。今年だけでも良いから、夏の大会を中止するのは。
高校球児には、誠に申し訳ないが、事態が事態だけに我慢してもらう。
もしくは、涼しくなるナイトゲ-ムで行うのどうだろうか?
さらに考えるならば、涼しい頃の秋に大会を行う。
とにかく、ピ-く時の電力消費を如何に抑えるか。
これを行わないと、予想不能の大停電の恐れが・・・・
そうなると、経済がパンクしてしまう。
それだけは避けないと、日本経済が・・・・・
願うに、今年の夏が去年のような酷暑にならないように。
続きを読む...
今年初の
2011年4月26日

今年になって初めてのTシャツ姿を発見!
今年は例年に比べて、寒いような気がする。
Tシャツ姿の男は、怪しい覗きじゃないからね
覗いてるその先には・・・・
後日、公開します~
この人物、おいらの仕事仲間で、後輩のK磯
なんと、この男が、今年度の商工会青年部の
部長に就任!!
入部して数年で大抜擢。
本人曰く「俺なんかで、良いのかなぁ~?」
「自信が無いです~」
確かに、最初から自信満々の人は、なかなかいない。
むしろ、自信満々の奴の方が、こける事が多い。
自信が無いのは、裏を返せば不安な証拠。
不安を一つ一つ解消すれば、自信になるはず。
とにかく、出来る事から一つずつクリアしていくしかない。
新部長頑張ってね~
本当に、K磯で青年部は、大丈夫なのかな?(冗談)
副部長のT原君、K斐君、きっちりサポ-トしてあげてね。
続きを読む...
見ています
2011年4月25日

ある人から「HPの
独り言見てます~」
なんだか、少し照れてしまった(笑)
「ずいぶんマニアックなんですね~」
マニアックとは、良い言い方だけど、別の言い方を
すると、
お宅と言う言い方も出来る。
まぁ、物事は言い方次第
夕方にも、また別の人からも「独り言見てます」
一日で2人の人から、同じ話題を振られるとは・・・
地道ながらも
独り言の更新をしていた成果かな?
毎日の他愛の無い出来事。それを、人は日常と言う。
そんな、日常の生活も儘ならない。そんな生活環境の
方々が多数居る。
そんな方々が、一日も早く
日常の生活に戻れますように。
続きを読む...
選挙
2011年4月24日

早起きして、投票一番乗り!
と、思いましたが、6時に寝覚め再び轟沈~
再度、夢の世界に誘われましたzzzzz
恐怖の
二度寝また、これが気持ち良いんだ(笑)
なんだかんだで、本格的に起床したのは、7時半ごろ
外を見ると素晴らしいお天気。
無事に投票を済ませてきました。
今回の選挙は、定数に対して立候補者が、1人だけ多い。
すなわち、1人だけが当選できない事に・・・・
果たして、結果は如何に。
続きを読む...
魔法の青いパネル
2011年4月22日

新着情報とダブル話だけど、本日念願の
太陽光発電を取り付けました。
着けるからには、物を知らないといけない!
そう、以前にも書いてけど、太陽光に関する書籍を
数冊読んで、知識は多少吸収したけど、実物を見ると
「こんな物で発電するの?」
率直な感想~
パネルの枚数は、26枚。
ワット数は、4,75KW。
ガンガン発電してもらい、ドンドン売電して
早く減価償却しないとね(笑)
いち早く着けた家庭の話を聞くと
「家族中が節電の意識を持つようになった」
そんな話を聞いた。
確かに、今は初期投資が幾分、高価だけど
だいぶお値打ち価格になってきた。
青いパネルの今後の活躍に期待してます~。
続きを読む...
24日は
2011年4月21日

何やら、街頭が騒がしい~
「本人自らが、ご挨拶参りました!」とか
「ご声援、有難うございます!」とか
そう、今度の日曜日は、投票日。
自宅にも候補者の葉書が多数届いてる
自慢じゃないけど、選挙は、参政権を得てから
選挙で投票しなかった事は、無い。
投票しないということは、選挙権を行使しない事だから
その後の国政・市政などには、何も文句は言えない。
だって、権利を放棄したんだから。
その昔は、選挙権が与えられたのは「満25歳以上の男子
一定以上財産を持つもの」こんな条件もあったんだから
権利がある以上は、行使しないとね。
ところで、投票日の当日、朝一番で投票すると、投票の前に
投票箱の中を見られるらしい。
訳は投票箱に何も入っていないか(不正など)を確認して
もらう為らしい。
一度は、投票箱の中を見てみたい。
見るためには、投票場で、並んで待つしかないのか?
そもそも、並んでまで投票する人なんて居るのだろうか?
今度の日曜日は、早起きして真相を確かめてみるか。
続きを読む...
復刻
2011年4月20日

ネタの宝庫、コンビニでまたまた発見!!
幼少の頃から好きなジャンクフ-ド。
明治製菓の
カ-ル
しかも、限定復刻のピザ味、1979年発売だったらしい。
記憶を呼び覚ましても、思い出せない~
1979年と言えば、32年前。昭和54年
おいらが11歳。思い返せば汚れを知らない可愛い盛り(笑)
あの頃、何を考え、何をしていたのだろう・・・
思うに、勉強などはあまり、いや殆どしないで
毎日のように遊びまわっていたはず。
たぶん、あの頃の小遣いは、一日50円
カ-ルが100円。小遣い二日分!
そう考えると、ちびっ子にとっては、高級なお菓子。
そうそう買える代物では無いはず。
それが今や何の躊躇いも無く買える身分(笑)
こんな、おいらでも出世したものだ(大笑)
続きを読む...
知らなかった
2011年4月19日

お恥ずかしい話だけど、最近になった知ったこと。
それは・・・・・
桜餅が二種類存在した!!
これにも、上方風と江戸風が有った事。
今の今まで知らなかった。
桜餅と言えば画像の上の物が日本全国何処でも
桜餅。そう認識していた~
したの上方風は、どう見ても桜色の饅頭にしか見えない。
今だ食した事が無いので、どのような食感でどのような
味なのか未体験~
関東でも買えるのかなぁ?
ところで、桜餅の桜の葉の塩漬け、これ食べますか?
小さい頃は、食べなかったけど、いつの頃からかは
食べるようになった。あの塩味と桜餅の甘み。
相反する味覚のバランスが何とも言えない~
なぜ、こんな話題かと言うと、桜の花が散り始めて
桜の葉が目立ち始めたから。
桜が散って、叙情的にならずに、食欲の発想になる。
これって、変かなぁ~
続きを読む...
お値段
2011年4月16日

高速道路の案内標識。
遠目からも見やすく、大変便利~
でも、この標識、一体どんな業者がどの位の値段か
ご存知ですか?
どうも、胡散臭い臭いがプンプン~
まず、お値段。
聞いて、自分の耳を疑った。
なんと、なんと㎡(ヘイベイ)単価が、驚きの
約6万円!!!6万円びっくり価格!!
どう見ても、特殊な塗料を使ってる様子もないし
特殊な金属製でも無いし・・・・
一体、なんでこんな値段になるの?
ちなみに、大きサイズの案内標識が、縦7.4メ-トル
横9.5メ-トル。掛ける事で約70㎡
㎡単価を掛けると・・・・・・・
420万円!!!! どう思います?
おいらは、はっきり言って高いと思う。
扱う会社も噂では、一社のみらしい。
そうなると、価格の競争も無く、独占~
怪しい、すごく怪しい臭いがする。
続きを読む...
時代劇
2011年4月15日

ご存知、中村吉右衛門。
えっ?ご存じない?
そうだよね。歌舞伎役者で時代劇に多く出演してるから。
はまり役は、ずばり
長谷川平蔵
長谷川平蔵=中村吉右衛門。おいらのイメ-ジは、
この公式がインプットされている。
時代劇と言うと、「年配の見るもの」と思われがちだけど
鬼平は、一味違う。
単なる、チャンバラで勧善懲悪の、お決まり時代劇では
無くて、奥深い~。
興味のある方は、是非一度ご覧になることお勧めします。
続きを読む...
ペット
2011年4月14日

少し見難い画像で、申し訳ない。
我が家のペットの愛くるしい姿~
今日の暖かさに、活発に活動。
実は、実は、ペットの正体は・・・・・・
蜜蜂
いわゆる、養蜂を行ってます(まったくの趣味)
眺めていると、可愛い~
行動を見ていると、面白くて飽きない
大量に花粉を付けて来る、本当の働き蜂もいれば
少ししか花粉を付けて来ない、怠け者居る。
まさに人間社会と同じ(笑)
続きを読む...
使い込む
2011年4月13日

これまた、知らない人は知らない代物。
黒光りする、こいつに正体は・・・・
その名称は
鉄瓶
今では、殆ど見かけなくなった代物。
確か、6,7年前に、格安で購入した記憶が
ある。もちろん中古品。
使い始めは、大変だった。長い間使われていなかったようで
鉄瓶に付物の
錆びに悩まされた。
薬品で落とすのは、論外。金たわしで丁寧に磨いて
さびを落とす。
それからは、一年中使い込む。とにかく使い込む。
しばらくすると湯垢(ゆあか)が付いて、さびは
激減~。こうなるまでに時間が掛かる。
とにかく使い込む事が肝心!
まぁ、錆びは毒じゃないから、飲んでも問題ないけどね。
かっこいい言い方をするならば、鉄瓶は育てて使うもの。
上手く使えば、孫の代まで使えるんだから、安い買い物だと
思う。
おいらの愛用品、まだまだ現役。たぶん、おいらの寿命
よりも、鉄瓶の方が長生きするだろう(笑)
これからは、安いものを買って使い捨てるのでは無くて
多少高くても、本物を買って長く使う時代ではないだろうか。
続きを読む...
満開
2011年4月12日

満開~
世間は色々、騒がしいけど桜は満開。
場所は、稲荷川の三日月橋。
絶景、絶景
しかし、どうしてこんなにも日本人は
桜が好きなんだろうか?
この時期だと、桃の花も咲いているけど
桃の花見は、あまり聞いたことが無い。
ハナミズキもこの時期に花が咲くけど
「ハナミズキを見ながら宴会」これも
あまり聞いたことが。
やっぱり、ぱっと咲いてぱっと散る。
その潔さに刹那の美を感じるんだろうなぁ。
続きを読む...
もう~
2011年4月11日
お願いです。もう勘弁してください~
夕方、仕事をしていると、防災無線からサイレンが鳴り
その後、大きな揺れが・・・・・
結構、大きな揺れだった。
近くに公園が有るんだけど、子供達は、何事も無かったように
遊び続けていて。
犬の散歩をしていた人も、立ち止まる事無く続けてるし
余震もこれだけ続くと、地震慣れなのかな?
でも、そろそろ勘弁してください。
大鯰様~
続きを読む...
閉鎖
2011年4月9日

牛久市の名所
牛久シャト-
残念な事に今回の震災で、当分の間閉鎖。
桜の季節で花見が出来ず残念
通りから見た限りでは、さほど被害は無さそう。
一日も早い再開を願う。
続きを読む...
見なおした
2011年4月8日

江頭2:50
単なる、下品なお笑い芸人かと思っていた。
なんと、今回の震災で、消費者金融から、お金を
借りて、水や電池などの物資を大量に購入。
さらに、自らがレンタカーとして2トントラックを運転し、
いわき市 へ届けに行ったのだとか。
本人はこの活動を極秘で行おうとしていたそうですが
目撃者がブログやツイッターに投稿し、瞬く間に
広がったらしい。
凄い!!しかも極秘で行動するなんて・・・
単なる、お馬鹿な芸人では、無かった。
エガちゃんの名言(迷言?)で
「目の前で悲しんでいる人を見つけたら、何とかして笑わせたい。
そのためなら警察に捕まったっていいし、寿命が縮んだっていい。」
という発言がありましたが、有言実行した彼。
援助物資を届けるだけでも、凄い事なのに、
借金してまで、物資を届けるなんて・・・・
賛否両論で、「単なる売名行為」と言う人も居るが
おいらは、そうは思わない。
批判は、誰でも出来る。しかも簡単に
行動は、誰にでも出来るわけでは無い。しかも、
困難が付きまとう。
続きを読む...
100
2011年4月6日

話を聞いたときに、驚いた!
孫正義
今回の震災の被災者支援と復興資金に
100億円!
100億だよ、100億~
庶民には、想像がつかない金額
話で出たのが、「年末ジャンボ宝くじ、3億円
が、33回当ったの同じくらいの金額」
せいぜい、庶民は、こんな程度でしか、100億円を
想像するしかない(笑)
悲しいかな、庶民のおいらは、せいぜいコンビ二の買い物
で、小銭を募金箱に入れる位しか出来ない~
100億円、積みあがると、どの位の高さになるんだろう?
100億円、重さにすると、どの位の重さだろ?
こんな事を、下世話な想像するようでは、おいらはやはり庶民。
続きを読む...
勉強
2011年4月5日

最新情報にUPしたけども、太陽光発電を取り付ける
工事を行います。
それには、知識が無いと駄目!!
一念発起で、勉強・勉強、と言っても学校とは違い
先生が居るわけでなし。
師匠が居ないのなら、自分で学ぶしかない!
そんな時に頼りになるのは、
図書館!
早速、探してみると、数冊発見!!
読んでみると、どうも理解できない事ばかり。
あまりにも専門用語が多すぎる~
再度、探してみると、おいらにも理解できる書籍を
発見!!
分かりやすく、読みやすい。
その本が置いたあったコ-ナ-は・・・・・
子供向けのコ-ナ-だった(笑)
て、事は、おいらの頭での理解度は子供と同じなのか?
そんなことは、お構いなし。物事を理解するには
自分の分かるレベルから学ばないとね。
勉強は積み重ね。これが肝心!
もしかしたら、おいらが数年後には太陽電池技術者に転身!
間違っても、それは有り得ない(断言)
続きを読む...
それでも・・・・
2011年4月4日

いろいろな出来事があった。
それでも季節は確実に移り変わる。
桜もつぼみが膨らんできた。
ぱっと咲いて、ぱっと散る。
そんな潔さが、好きなんだよね。
続きを読む...
朝食
2011年4月3日

本日は、貴重な休日~
休みでも、平日と同じ時間に起床。
悲しい習性なのか、休みを有効に使いたいから
早起き~
本日の朝食は、Mが頭文字の世界規模のフ-ドチェーン店
店に入ると、結構混んでいた。
おいらの前に数人の人、待つ事数分
前の人は、50歳後半くらいの男の人。
店員「ご注文をどうぞ~」爽やかな声で
お客「朝、マックひとつ下さい」
店員「えっ・・・・・・」しばし絶句
お客「だから、朝マックをひとつ」少し声のト-ンが上がる
店員「朝マックは、こちらから選んで下さい」
お客「えっ?」今度はお客が絶句
そう、お客は
朝マックと言うメニュ-が有ると
思っていたらしい。
思わず、心の中で笑ってしまった。
思うに、そのお客は、マックが始めてだったんだろう。
爽やかな朝に、爽やかでない光景だった。
続きを読む...
自粛
2011年4月2日

なんか、世間が自粛ム-ド
確かに、あの東北の現状を考えると・・・・・
でも、あまりやりすぎの自粛も如何なものか?
普段と同じような生活のリズムで良いのでは無かろうか
これからの季節は
花見
花見客を当て込んだ商売の人は、自粛されると大変な事に・・
やはり、ある程度は消費をしないと、経済が活性化しないので
少しくらいは、良いのではないだろうか?
何処かの飲食店では、「3000円以上の代金の方は
500円をキャッシュ・バック。ただしその500円
は義援金として寄付して下さい」何とも素晴らしい
アイデア~
これなら、お店も成り立つし、お客も、良いことをして
気分が良い。被災地にも役立つ。
皆が良い思いが出来る仕組み。
今回の画像は、電力の消費グラフ。
今夜は計画停電無しの状況で、この数値。
まぁ、電車の運行など、減らしてたりしているから
この数値なのかも・・・・・
これを機会に、家庭での無駄な電力消費を見直してみては・・・
続きを読む...
分かりやすい
2011年4月1日

この人物、ご存知かな?
大前研一氏
10年位前に、知り合いから「なかなか面白い人物だよ」
「書籍も多数出してるから、読んでみると良いよ」
その時には、あまり関心も無かった。
それから月日が流れて現在へ・・・・
ふとした事で、世界最大の無料動画サイト
You T○beで、発見!
何の気なしに、見てみると、適切な解説。
鋭い意見をズバズバ指摘。
参考になることばかり。
今の日本経済の話。
今回の震災の話。特に震災の話は分かりやすく適切な
解説。
興味のある方は、You T○beで検索!
続きを読む...